スマート子育て

遊びながら、子どもの学びにつなげよう!フリーの管理栄養士の教育&子育てブログ

【英語】英語力を鍛えるには多読!初心者向けのオススメ絵本を紹介。

f:id:mifumim:20190713180901j:plain

娘がイーオンに通っていますが、今後に必要なことは『読む』ことだと言われました。

必要だとわかっちゃいるけど、先延ばししてしまう…、それは我が子です。

 

どうやったら、やるべきことをやってくれるのかしら…と、思いませんか?

私は日々思っています。

 

英会話教室の教育費はだいぶかかります。

やるなら、その教育費以上のものを身につけてほしいものです。

そのように願っているのは、私だけじゃありませんよね??

 

私は効率という言葉が大好き!

娘の英語力も効率よく上げていきたいです。

娘が頑張る!と言うのだから、力の限り応援します!

 

ということで、『多読』のために工夫していることは、英語の絵本を読むこと。

英語圏の子どもたちが読む絵本ですが、実践している娘曰く、だいぶ勉強になるとのこと。

今まで読もうね、と言っても読まなかったのに、現在は毎日コンスタントに読んでいます。

その秘訣は、

  1. 読む本を用意する
  2. 読む時間を決める
  3. 読んだら表にチェックする
  4. 読んだ感想を聞く
  5. 学んだことについて教えてもらう

の5つですが、これをしっかり作っていくと習慣になり、習慣になると毎日声掛けしなくても、実行してくれます。

習慣化には、2~3ヵ月かかるかもしれませんが、それを過ぎれば苦労はなくなり、子どもの英語力もメキメキ上がっていくのを願いましょう!

そして、教育費以上のものが得られれば、親子で心が満たされます。

 

それでは、具体的な方法をご紹介します。

 

読む本を用意する

英語圏のお子さんが読むような絵本で良いと、英会話教室の先生は言います。

携帯を使用して読めるものもありますが、スマホを使うと他事します。

ですので、私は絵本を用意しました。

 

読む時間を決める

我が家は、寝る前に下の子に絵本を読む時間を設けています。

なので、その時間を娘も絵本を読む時間にあてました。

どの時間に読むか、自分で決めることも大切です。

オススメは、知っているストーリーの絵本を英語で読むことや、文字数が少ないものから読むこと。

 

The Very Hungry Caterpillar board book

The Very Hungry Caterpillar board book

 
すいかのたね 英語版 (ばばばあちゃんシリーズ)

すいかのたね 英語版 (ばばばあちゃんシリーズ)

 

 

読んだら表にチェックする

我が家は、いつも使っている学習表にチェックする欄を設けましたが、カレンダー、手帳、専用の表、何でもよいと思います。

私は習慣化にしたいことがある時は、専用のカレンダーを使います。

いつも使用しているカレンダーはすぐに印刷できるもの。

こちらのサイトを使用しています。

2018(2019)年カレンダー【シンプル・A4/1ヶ月・祝日入り】無料ダウンロード・印刷|ハッピーカレンダー

 

読んだ感想を聞く

読んだ本の感想を聞くことで、あなたの学習を応援しているよ!気にしているよ!と子どもに伝わります。

そして、何度も聞いていると、子どもから教えてくれるようになります。

感想を聞くことで、「今日、読んだ?」なんてチェックしなくてもいいですもんね。

親子で気持ちよく、学習(子)&チェック(親)ができるなんて、素敵な方法だと思います。

 

学んだことについて教えてもらう

声に出したり、誰かに説明すると、記憶に残りやすいです。

学んだことを、記憶に残していないと意味ないですもんね。

なので、翌日くらいに昨日読んだ本はどうだった?、初めて知ったことあった?などと質問するようにしています。

最近読んだのは、この本。

「『put it on』初めて知った~!勉強になった~!」と言っていました。

 

この本によると、

科学的に正しい英語勉強法

科学的に正しい英語勉強法

 

中学校で触れる単語数は、7128単語。

ペーパーバックの洋書24ページ分だそうです。

これを娘に教えてたら、「少ない!!」と驚いていました。

英語力を上げたいなら、『読む』を大切にしたいですね。

 

日本でおなじみの絵本、色々出ていますよ。

お好みでどうぞ。

 

Bam and Kero’s sunday バムとケロのにちようび 英語版

Bam and Kero’s sunday バムとケロのにちようび 英語版

 
Swimmy

Swimmy