スマート子育て

遊びながら、子どもの学びにつなげよう!フリーの管理栄養士の教育&子育てブログ

『上手だね』『すごいね』は、大切な我が子に言わない!理由

f:id:mifumim:20200116224917j:plain

すごく難しいことですが、

 

『上手だね』

『すごいね』

『さすがだね』

 

という言葉は使わないよう、努力してます。

 

その理由は、子どもたちの成長が著しくUPするからです。

 

ということで、私が実践しているプロセス褒めの方法を紹介します。

 

 

プロセス誉めで、我が子が変わった

できるようになった事柄などのプロセスを褒めるようになり、約1年半。

 

我が子たちは、

 

  • チャレンジした方がいい
  • 練習は大切
  • 練習は当然
  • やってみないとわからない

 

というように、考え方が変わりました。

 

チャレンジを恐れず、新しいことはどんどん取り入れたい!という子になりました。

 

 

プロセス褒めが大事!と学ぶ前の我が子たちは、

 

  • チャレンジはあまりせず
  • 無難な事ばかり選び
  • 知らないことはそのままで良い
  • 未知なことを恐れる

 

ような感じでした。

 

もちろん私もその一人でしたが…

 

伝え方が、大切!!

子どもが、自分で勝手に変わのは、レアだと思います。

我が家では、親である私が変わる必要がありました。

 

ただ、伝える方法を変えるだけです。

 

ですが、話す方法を変えることは私にとって意外に大変でした…

 

だけど、やると決めた以上、子どもの未来をより良いものにしたいと思う以上、努力しましたよ~。

失敗しても、再チャレンジして、再チャレンジしまくって、今に至ります。

 

伝える方法は、至ってシンプルで、プロセスを褒めることです。

 

  • 上手だね
  • すごいね

ではなくて、

 

  • 〇〇、できるようになったんだね
  • △△が、わかるようになったんだね

と、その成長した事柄を、そのまま言葉にするだけです。

 

 起こっていることを、実況中継している感じです。

 

プロセス褒めの例

出来が事をそのまま褒めるだけなのですが、やり始めたときはすごく難しく感じました。

 

慣れたら、普通ですが、「上手」「すごい」が当たり前だった私にとっては努力が必要でした。

 

ひらがな、カタカナ、漢字が書けるようになった息子に

いやいや書いている時期があったので、やりたくなきゃまぁいいや~と思ってたのですが、

 

『よく書けるようになったね』 

『表を見なくても、書けるようになったんだね』

『たくさん書いたね』

『新しい字が書けるようになったんだね』

 

と言うと、

「まだやる!」

「もっと書く!」

「今度はこれ書けるようになったよ!」

と、見せてくれるようになりました。

 

もう寝る時間なんだけど…

もう保育園行く時間なんだけど…

と思うこともあるくらいです(笑)

 

大好きな恐竜を学びに繋げるために、

本を活用して、自ら学べる子になってほしいと願っているので、

 

『一人で図鑑で調べることができるんだね』

『恐竜カタカナの名前がスラスラ読めるようになったね』

『たくさんの恐竜を覚えているんだね』

 

と褒めるようにしています。 

 

ということで、最近恐竜図鑑を買ったわけです。

また、昨日の朝もありがとうと言われました(笑)

 

洋画を英語の学習に繋げるために、娘へ

娘が趣味の洋画を、音声英語&英語の字幕で観ているのですが、知識だけあっても実践しないと意味がないな~と感じます。

 

実践してもらいたいために、

 

『いろんな知識が増えたね』

『〇〇の意味も覚えているんだね』

『映画で見たこと、活かされてるね』

『発音、良くなったんじゃない?』

 

と、伝えています。

 

日常生活でも!!!

『自分で進んでお片付けできるんだね!』

『きれいに整頓できたね!』

『〇〇やってね、って言わなくてもできるんだね』

『工夫して、△△できたね』

 

と、言っていたら、私が片付けなくてもお部屋がきれいになる確率が増えました

 

プロセス褒め様様です!!

 

とりあえず、簡単な方法

とはいえ、1年半ほど頑張っていても、言葉が出ないときは良くあります(笑)

そんなときの私のお助けフレーズは

 

『努力したね』

『工夫したね』

『考えてたね~』

 

です。

 

すごい~!と、言っちゃったときは…

今でも、「すごいじゃん!」と言ってしまいます。

 

そんな時はすかさず「〇〇ができるようになったこと!」と、言葉をプラスするようにしています。

 

私的、秘策!!!(笑)

 

プロセス褒めをしていて、思うこと

自分でブログを書いてても、

保育園の先生と話していても、

仕事で管理栄養士同士で話していても、

感じるのは、『すごいね』という言葉で、その人の努力や苦労をまとめてしまうこと。

 

世の中の当然なので、仕方がないですが、もっと伸びしろを増やせるのにもったいないな~と思ってしまいます。

 

 

私自身、『すごいね』と言われることに対し、良い気持ちになりません。

何故なら、

努力してることを認めてもらった方が嬉しいんだけどな~

と、思ってしまうからです。

 

(たとえ、現実とは違ったとしても)努力を認めてもらい、勉強家だね、努力家だね、と言われることの方が嬉しく感じるからです。

 

という、自分の経験と比べても

 

やっぱり、ありのままのことを褒めてあげたいな、認めてあげたいな、と思います。

 

伝え方、超大事!!! 

 

そして、 私が学んだことを実践しなかったら、子どもたちはチャレンジが苦手なこのままでした。

成長する機会すら、逃していたかもしれません。

 

だからこそ、学んだことを実践しないことは、『損だ~!!!』だと感じます。

 

 

子どもたちも変わりましたが、

『言霊』というだけあって、プロセス褒めしている私自身が、一番良い方向に変わったように思います。

 

 

いつでも自分の努力次第で、自分は変われる!って思うと、生きていること、学ぶことが楽しいです♡

 

参考にしている、おすすめ本

親と子の時間と成長を無駄にしないために、オススメです。

「学力」の経済学

「学力」の経済学

 

 

漫画版もあります

まんがでわかる「学力」の経済学

まんがでわかる「学力」の経済学