スマート子育て

遊びながら、子どもの学びにつなげよう!フリーの管理栄養士の教育&子育てブログ

【読書】私の読書録。子育て、心理学、プログラミング、AGE、集中力。

f:id:mifumim:20200131213014j:plain

今年は毎月5冊は本を読む!と決めたら、今までよりも意図的に本を読むようになりました。

 

目標を持つことって大事だな~と改めて感じた、1月でした。

 

新しく読んだ本も

繰り返し読んだ本も

記録していこうと思います。

 

 

AIに負けない子どもを育てる

AIに負けない子どもを育てる

AIに負けない子どもを育てる

 

読解力は大切!を主に訴えていると思うんだけど、教育者の専門書っぽさムンムン。

でも、最後の方に、科学的根拠はないけど(根拠を摂ることが困難だから)、著者の考える子どもにやってほしいことが書いてあって、勉強になりました。

 

我が子が、

  • 読書をする
  • 好きなことに集中して遊ぶ
  • きちんと話して伝える、説明させる
  • 生活リズムを規則正しく

を出来るように、心がけよう!と思います。

 

マンガでわかる心理学

笑えるイラストでも開設されていて、記憶に残っちゃう!!!

 

もともと、心理学って学生の頃から興味があったのですが、親に反対されてその道に進めませんでした。

 

ということもあり、大人になってから少しずつ学び始めているんだけど、専門書ってやたら難しい。

ということで、軽いものから入っていつか専門書をたくさん読みたいな~と思って手に取りました。

 

  • 笑う⇒緊張を和らげたり、安心
  • 起こる⇒自尊感情を守る行為。若い頃、怒りっぽかったのは自尊心が低かったからだと納得。娘が怒らないのは「私は私ーーー♪」感が強いからか…良いことだ!
  • 飽きない、続けるコツ⇒内発的動機が大事、小さい目標をコツコツクリア

 

記憶について。

  • 長期記憶するためには、自分にとって重要なものと認識させる。イメージ化させることもいい。
  • 記憶力を高めるには、繰り返すグループ化数字化すると覚えやすい。

 

プログラミングでなにができる?

私には不要かも…と思っていたプログラミング。

ちょっと前、YouTubeホリエモンチャンネルでも『プログラミング』が取り上げられてて、

子育てのためにも多少理解しといた方がいいだろうな~と思い、簡単に読めるこども向け本を読みました。

 

プログラミング、楽しそうだけど、

それよりも『子どもの科学』にすごく興味がある!!

年中息子が小学生になったら、定期講読ありだなぁ。

 

老化物質AGEをためないレシピ

老化物質AGEためないレシピ ──ウェルエイジングのすすめ

老化物質AGEためないレシピ ──ウェルエイジングのすすめ

  • 作者:タカコ ナカムラ,山岸昌一
  • 出版社/メーカー: パンローリング株式会社
  • 発売日: 2015/04/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

食事でアンチエイジング!を重要視している私にとって、AGEが少ない調理法はとっても大切。

 

最近、目玉焼きや低温で焼く料理が多くなっていたから、もっとアンチエイジングに励もう!と刺激をもらいました。

 

蒸す料理、大切にしよ~!

深めのフライパンで使える、蒸し料理グッズでも買おうかな…

 

この本を読んで以来、サツマイモもオーブンで焼かず、蒸してます。

お肉も、ほとんど蒸すか低温調理してます。

 

 

ヤバい集中力、超オススメ!!

ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45

ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45

 

リスペクトしている鈴木祐さんの本。

 

復習をかねて読んだんだけど、頭から抜けてることが結構ありました…💦

でも、実践できていることがあることも再確認。

 

  • 仕事が片付かないから集中力を付けたい!
  • 子どもの集中力UPの手助けをしたい!

という方には、おすすめ。

書店とかでもよく目立つとこに置いてあるから、持ってる方多いかも。

 

今後は、集中力が途切れてきたら、

  • 諦めて好きな音楽を1曲聞く
  • 自然を感じる写真を見る
  • スクワットやストレッチで気分転換する

とか、対策していこうと思います。

 

 

読書って、

新しい発見もあるし、

自分が忘れていたことを発見したり、

新たなアイディアが生まれたり、

良いことだらけだな~と思います♡