スマート子育て

遊びながら、子どもの学びにつなげよう!フリーの管理栄養士の教育&子育てブログ

スマイルゼミ中学コースを活用して初めてのテスト結果!体験実話

f:id:mifumim:20191206222735j:plain
スマイルゼミを活用して初めてのテストがありました。

 

勉強は思いの外順調だったので、成績UPを期待していましたが、

世の中、(我が子?)そんなに甘くありません。

 

だって、まわりも同じように頑張っているのですから!!

 

ということで、テスト結果と、スマイルゼミについて感じることを、お伝えします。

 

 

 

ありのままの、テスト結果

テスト結果は、良くもなく、悪くもなく…、こんな感じでした。

英語、約10点UP、学年1位

数学、約10点UP

社会、約10点UP

理科、DOWN(前回得意な範囲で点数が良かっただけ)

国語、STAY

ですが、スマイルゼミ、ダメじゃん!なんてことは、全く感じておりません。

 

娘いわく、

  • 得意分野⇒UP
  • 数学⇒良くなった
  • 苦手強化⇒変わらず

ということでした。

 

結局、スマイルゼミは良かったのか

得意科目はより勉強するようになったし、先取り勉強もするようになりました。

 

そして、娘が自分自身の欠点に気付くことができました。

 

だからこそ、次の対策が打てそうです。

娘の弱点、それは『粘り強さ』があまりないことです。

 

テスト結果を聞いてから数日間、じっくり考えて、考えて…、考えた私。

数日前、すこぶるライトに娘と話しました。

 

苦手教科、理科を例に挙げると

  • 2学期中間⇒高得点、得意なカラダの仕組みについてだったから。(私の専門分野の1つでもあるので、基礎知識がある)
  • 2学期末⇒前回より20点程ダウン。苦手な計算問題が出てきて難しいと思い、逃げた。考えればできたかもしれないと、今は思う。

 

要するに、難しいと思うと、

  • 難しいという気持ちにばかり集中してしまう
  • 冷静になれば解ける問題も解けない
  • わからないという気持ちから脱出できない

というのが、我が子の特徴。

 

粘り強く、

  • わかるかもしれない!
  • 前、難しい問題を解けたこともある!
  • わかりやすく、身近な事で例えてみる
  • じっくり、冷静に考える

という習慣を作ることが大切なのかな?、伝えると、

 

「確かに、結果が返ってきてやってみたら、解ける問題とかよくある!」

と、同意の回答でした。

 

スマイルゼミがいいか、悪いかの問題じゃなく、

我が子の性格の問題らしい(笑)

 

スマイルゼミを使って、

  • 伸びた教科がある
  • 勉強効率は上がる
  • 自由時間が増えたことで勉強と趣味、両立できる!感UP

ということに、気づかされました。

 

今回得た、大切なこと

スマイルゼミをはじめ、すぐに総合点数を上げることができなかった娘ですが、

  • 弱点がわかった
  • 今後、どのように勉強していこうかイメージがわいた
  • 得意科目は、もっと頑張りたい

というような、心の変化がありました。

 

そして、ウィークリーレポートのメールが届いて来るのですが、

勉強時間が減ってるから、励ましの言葉をかけて!

など、フォローしてくれます。

 

私自身の仕事が忙しくて、

「頑張ってるね」

と伝えるのも、忘れそうだったときに

子どもに声掛けしてね!的なフォローメールが来るのは、正直助かるな~と思います。

 

頑張ったら、親に褒めてほしい、認めてほしいというのは、子どもが深く感じていることだと思うからです。

子どもは、認められたいはず!

私だって、努力は認められたいし!!

 

忙しい子どもだけじゃなく、

忙しい親が、子どもと向き合うためにもスマイルゼミはいいかもしれません。

 

スマイルゼミ、感謝。

 

▼資料請求、無料&たった5分▼

◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育

 

今までの体験をまとめています⇒スマイルゼミの体験談まとめページ