スマート子育て

遊びながら、子どもの学びにつなげよう!フリーの管理栄養士の教育&子育てブログ

学校休校、春休み、子どもの勉強は?子どもの学習を効果的にする方法

f:id:mifumim:20200304232526j:plain

春休みは、1年の復習の時期。

 

ただ勉強していても、意味はありません。

時間の無駄なんじゃないかなーと感じています。

 

私は日々読書をしていますが、その理由は新しいことを知ると楽しいし、知らないままで損したくないからです。

 

ということで、その勉強を何故したいのかを我が子にも見つけてほしいな~と思い、子育てしています。

 

ということで、我が家の一風変わった学習を効果的にする方法をお伝えします。

 

 

学習を効果的に進める方法

学ぶためのモチベーションを作ってしまえば、勉強を進めやすくなると思います。

 

目標がないと、なかなかやる気になりませんもんね。

 

ということもあり、私は我が子の好きなことはだいぶ応援しちゃう派です。

時には、勉強よりも好きなことを楽しもう~と言ってしまう派です。

 

そうすることで、

「やりたいことがあるから、未来のために勉強しておく!」

「前、○○に行ったことがあったから、歴史の授業が印象に残ってテストでばっちり解けた」

「映画で出てきた英語のおかげでちゃんと理解できた!」

 

 という変化があったように思います。

 

過去に経験したことと、勉強をつなげていくという方法です。

 

好きなことは、学ぶ意欲につなげやすい

以前、中学生の学校代表スピーチに娘が選ばれた際、様々な中学生のスピーチを聞いて学んだことがありました。

 

海外旅行に行ったら、

全く勉強していなかった英語を学びたくなった!

英語を話せるようになりたくなった!

という子が多数いたことです。

 

ということは、いかに、勉強に興味を持たせるかが大切だということなんだろうな~と思います。

 

中2娘が映画好きなので、例をあげてみます。

みたいな感じで関連することが出てくると、ちょっと興味が出てきて、ここを勉強しておこう~!的な感情が湧くらしいです。

 

娘の友人も、好きなことと関連していることは、いつもより勉強に熱心になり、記憶もしっかりしまくっている!そうです。

 

全く知らないことを覚えるよりも、ちょっとでも知っていたり、好きだと思っていることの方が興味が湧くし、記憶しやすいんだろうな~と思います。

 

なので、私も自分が知らない分野を学ぶときは簡単な本から読んでおいてまずは自分に興味を持たせるようにしています。

 

好きなこと、趣味と勉強をMIX

好きなことと学校の勉強が重なることってあるの?と、中2娘に質問してみました。

 

「社会だけ」

と、回答が返ってきて、

「偉人の名言を知ることがすき」

だそうです。

そういえばノートにメモってる!と楽しそうに言ってたことを思い出しました。

 

そして、趣味は絵をかいたり、モノづくりをすることなので、それと勉強をつなげて伝えていこうと思います。

 

絵を描くこと勉強をつなげる

レオナルド・ダ・ヴィンチの絵だって科学だし!ということで、絵は学校の勉強とミックスしているはずだと思います。

正直、絵が超苦手なのであまり詳しくありませんが、私なりに考えてみました。

 

  • 三角形、図形を描く、模様を描くには角度、図形の書き方など必要になる
  • 塔などを描くときに数学が関係しそう
  • イラストを描くときに遠近法などが必要なら理科
  • 風景とかを描くなら理科って大切(植物の特徴とか)

 

くらいしか思いつかなかったけど、きっと、もっともっと色々あるんだろうな…

 

以前読んだ、パンダ先生の心理学図鑑には、認知心理学として錯覚などが書かれていたので、教えてあげようと思います。

 

生き物と学びをつなげる

我が子は海の生き物好きです。

イルカが大好きです。

 

ということは、理科が大切だし、地理も必要だし!ということになります。

 

いつも、どこかで好きなものと学びは繋がっているので、好きなものの延長線上に学校の勉強がつながっているのに、学校の先生の話が好きの延長線上には関係ないように聞こえるだけ!って感じで伝えてます。

 

そして、先生の話をどのように自分なりに解釈して、どのように自分の知識として繋げていくかが大切だと思うので、それは今後身に着けていってほしいな~と願ってます…

 

私の大得意なお料理は、科学です!

男女関係なく、お料理、製菓、製パン好きな子はいるはず。

お料理は、はっきり言って科学です。

  • 黒豆を煮るときになぜ、お砂糖を一度に入れず分けていれるのか(母がいつも失敗するから学びました)
  • どの温度ならおいしいプリンが作れるのか
  • 何度ならお肉が柔らかく焼けるのか
  • パンは粉と砂糖、塩、水分、イーストの%はほぼ決まっている
  • ハンバーグのお肉に入れる塩は何%か

ということを理解しておくのが大切なんです!

 

スマイルゼミを活用してます!

我が子は数か月前からスマイルゼミを始めました。

2年生の学期末テストでは、平均点数より5教科合計で約100点上を取ることができました。

日々スマイルゼミを活用して基礎を固めてもらっているからだろうと、親子で感じています。

 

そして今、スマイルゼミは春休みの対策として、躓きやすい『数学』『英語』の対策講座をしてくれています。(2020年3月4日現在)

 

数学と英語って積み重ねなので、このような対策はありがたいな~と思います。

感謝だわ~♡

 

今までの体験をまとめ⇒スマイルゼミ★ページ