スマート子育て

遊びながら、子どもの学びにつなげよう!フリーの管理栄養士の教育&子育てブログ

【絵本】昔話『十二支のはじまり』を読み聞かせて、学力UPに繋げる実践法を紹介。

f:id:mifumim:20190709232841j:plain
絵本選びって、困りませんか?

そして、昔話を読もう!と思っても、種類が沢山ありすぎるし、読んであげたいものもありすぎて私自身困っています。

 

読み聞かせをしていると、会話や雑談が増えてしまって、最近は1冊を読むのに数十分かかってしまいます。

 

 

ということを、昔話を読み聞かせることで、子どもが感じ取ってくれて、

  • 自分を
  • 家族を
  • 友達を
  • 個々の個性を

大切にできるようになってくれると嬉しいな~と思います。

 

ということで、絵本探しをしている方々の参考になればと思い、感想とともに絵本のご紹介です。 

十二支のはじまり

十二支のはじまり

十二支のはじまり

 

ね、うし、とら、う、たつ、み、うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、い。

12の年が決まった物語りです。

 

年中息子と一緒に読んだのですが、だいぶ気に入ったようで、最近毎日、毎日繰り返し読みました。

すると、話を覚えていて、読む前に

  • 「このお話はね、……」と、解説してくれたり。

(学習の際に必要な『まとめ』の練習になっている!)

  • 十二支の順番を半分くらい覚えていたり。

子どもの吸収力って素晴らしいな~と感じました。

 

4~5歳からは、自分で読むことも大切にすると良いです。

そんな時に、

1ねんめは? →「ねずみどし」

2ねんめは? →「うしどし」 

というように、少しずつ読む練習にも適していますよ。

 

 

子どもの頃に読んだ昔話って、記憶にしっかり残っていませんか?

私は幼い頃から絵本が大好きで、ひとりでずっと読んでいました。

ひとりひとり昔話から感じることが違うし、結論がないので、想像すること、思うことが自由です。

 

また、答えは各々の中にあることから、どう思う?と話し合っていくと、家族のなかでも捉え方が違って、十人十色、それぞれの思いを大切にしなきゃな~と感じさせてくれます。

 

読み聞かせ&文字読みを行って、お子さんの将来が周りと差がつくかもしれませんね。

我が子は、差がつき始めているように思います!

 

お好みでどうぞ。

 

十二支のはじまり

十二支のはじまり