おもちゃは、趣味&創造力を高めるものにしたい!と思ってます。
創造力はこれからの時代に欠かせない!
と、学者や大企業の方々が言っていることをよく本やYOU TUBEで耳にしませんか?
以前、メンタリストDaiGoさんの放送で聞いたり、子育て本で読んだりしましたので、
『創造力を高める』おもちゃや遊び
を大切にしています。
我が子たちは工作、モノづくりが好きなので、工作好きの我が子たちに用意したプレゼントを用意しました。
hacomoでモノ作り
段ボール工作なんですが、様々な種類があって素敵♡
組み立てるだけじゃなくて、色塗りができることもナイスなポイントだな~と思います。
ほかにも段ボール工作できるものがあったんですが、茶色の段ボールだと、色がお模様にならないかな~と思い、
段ボールの色が白のhacomoを選びました。
子どもの好き&世界観を生み出す元になりそうじゃないですか?
どんな色で作っても、それは間違いじゃない!
あなたの生み出す世界がナイス!
というところが、クリエイティブっぽくていいですよね。
想像力を使って、我が子だけのhacomoを作ってほしいな~と願いを込めました。
恐竜好きの息子へ
全部で6種あったので、全部買いました。
リーズナブルなので、2個ずつ買いたいかも~と思っちゃったくらい。
- 恐竜と大昔のいきものシリーズ ブラキオサウルス・ナウマンゾウ (hacomo)
- 恐竜と大昔のいきものシリーズ トリケラトプス・スピノサウルス (hacomo)
- 恐竜と大昔のいきものシリーズ ティラノサウルス・ステゴサウルス (hacomo)
恐竜好きなので、そこからいろんな遊びに発展させて、様々な体験をして可能性という世界を広げてほしいな~と思ってます。
イルカ、海の生き物好きの娘へ
の2つを準備しました。
実は、中2娘にはもうクリスマスプレゼントは希望のものを買ったんです。
だから、サプライズ。
というよりも、息子のものを見て、「私もやりたい!」と言いそうだし、
ちょっとやらせて~と争いになっちゃいけないかしら…と(笑)
創造力を鍛える!
創造力は2/3は鍛えられる!と
いまの科学で「絶対にいい! 」と断言できる 最高の子育てベスト55―――IQが上がり、心と体が強くなるすごい方法で学びました。
そこから、
- 興味を情熱に変えるため、様々な角度からアプローチすること
- 間違いがあるからこそ、成功につながること、新しいことが生み出されること
を大切に、子どもの好き!!を応援しています。
将来に活かせるかしら…とも思う
モノ作りを楽しんで、プログラミング を学ぶ時期に備えることができたら、より良い!
なんて、願望も持っていたりする私(笑)
息子もモノづくりが好きなので、あと数か月くらいたったらプログラミングとか、ロボット工作系を取り組みたいな~と感じます。
子どもの、興味、趣味を応援することで、
今後必要だと言われている創造力を高め、
将来の可能性を広げてほしいな!と願っています✨