スマート子育て

遊びながら、子どもの学びにつなげよう!フリーの管理栄養士の教育&子育てブログ

【絵本】deパン作りの巻~親子クッキングで食事を楽しく!

f:id:mifumim:20190728222645j:plain

絵本を使って、子育てをより良いものにしたいな~と思いませんか?

我が家は、食べることが大好き!なので、絵本を使って一緒にクッキングをしています。

 

最近、我が家でブームな本が、"ぎょうれつのできる"シリーズ。 

今回は、『ぎょうれつのできるパンやさん 』を読んで、子どもたちとパン作りをしましたよ。

 

ただ読み聞かせをする、パンをつくるだけよりも

  • 絵本を読む
  • パンを作る
  • 食べて楽しむ

という、3つを組み合わせたほうが、絵本もパン作りも楽しめるし、なによりも楽しい思い出が増えますよ!

 

お料理は、サイエンスです。

理科の勉強に繋がっていきますよ。

 

ぎょうれつのできるぱんやさんを読んだ、我が子の反応

ぎょうれつのできるパンやさん を読みながら、

  • 村からパン屋さんのまでの道のりを見て「とおい~」
  • 焼き立てのパンを見て「おいしそう~」
  • 「やぎさん、ぎょうぎわるいね~」
  • 牛の乳しぼりの姿を見て「やったことある、あったかいんだよね」

などと、話していました。

 

 

実際に、パン作りをする!

じゃぁ、みんなでパン作りをしよう!ということになり、

  • 小麦粉などの材料を量って
  • 塩や砂糖を入れる理由を伝えながら
  • イーストを量って
  • ホームベーカリーのスイッチをオン!

とやっていると、

  • パンにはどのようなものが使われているのか知る
  • どんなものが、どのくらい入っているのか知る
  • 秤を使う練習ができる

という学習、知識に繋がりますね。

 

一次発酵がおわって、ガス抜きを! 

ガス抜きをする際に、

  • 小麦粉を生地や手にふらないと、くっついちゃう
  • パンの生地って柔らからかい、温かい

ということを、初体験しました。

 

形成をする際には、

  • 何のカタチにしよかな
  • アンパンマンなら、鼻とほっぺがいる、口も!
  • お花にしたら、真ん中に何かのせたほうが良い
  • うさぎさんの目はこうする

とか、色々考えられたみたいです。

 

作ったのはこちら、

焼く前

f:id:mifumim:20190727134824j:plain

焼き上がり
f:id:mifumim:20190727134851j:plain
いっしょに作ってしまった、クルミレーズン。

f:id:mifumim:20190727134914j:plain

大好きな、クルミレーズンパン。

お友達にも配り、「ぼくが作ったんだよ」と誇らしげな年中息子でした。

 

 ***
  • イーストってなに?
  • 何で砂糖を入れるの?
  • 色々な種類の粉があるんだね(強力粉とか、準強力粉など)
  • パンの生地を伸ばすのって難しい

などと、中学生娘にも沢山の学びがあったようですよ。

 

  • こんなの食べたい!
  • あんなのが作りたい!

という、人間の3大欲求『食』。

そして、健康維持のために大切な『食』。

 

お子さんの『食』に対する思いを、良いものにする絵本の活用術として、参考にしていただければ幸いです。

 

幼い頃から一緒にクッキングしていた中学生娘は、家庭科の授業に強くなりましたよ!

  • ジュースには砂糖がたっぷり入っている
  • 〇〇には小麦粉が使われている
  • 〇〇には、片栗粉が使われている

ということが、自然に頭に入っているようです。

 

そして、理科の授業でも

  • 重曹ってお料理にも使うけど、どんな時に使うんだろう、と考えるようになった
  • 塩を使うことで、NaClなどが記憶に残りやすい

という、いい現象が!体験したことは、将来学習した時に記憶に定着しやすいものですよね。

 

 

参考になれば、幸いです。