スマート子育て

遊びながら、子どもの学びにつなげよう!フリーの管理栄養士の教育&子育てブログ

アドベンチャーワールドでリフレッシュ【HSPファミリーの家族旅行】

今回は家族旅行。

 

いろんなことを感じやすい私たちの気質と上手にお付き合いするべく、リフレッシュのために、ファミリー旅行に行ってきました。

 

 

 

 

動物と自然を愛する

動物や自然と触れ合うと、すごくリフレッシュできます。

 

わが子たちは生き物が好きで、命をすごく大切に思うことができます。

 

幼い頃から、動物のドキュメンタリー映画を見ていた影響もあるかもしれません。

アース (吹替版)オーシャンズ(吹替版)は3人で泣いちゃいました)

 

私自身、自分が気付いていないうちにストレスを感じているし、それが食事や睡眠にすごく影響するのにもかかわらず、数日後にしか気づけないでいます。

毎日、HSPの本を読んで振り返っているのに…


先日は、人生初の全身蕁麻疹で大変なことに…

 

ということもあり、

 

子ども達も進級して環境が変化する、新しいクラスになることに対して、本人が気づかないストレスを感じているのかもしれないなって思っています。

 

 

その対策として、ファミリー旅行は、自然と動物と触れ合える場所に決定しました。

 

アドベンチャーワールド

コロナ禍前にアドベンチャーワールドに行ったのですが、また行きたいと思いつつなかなか行けなくって、思い切っていってきました。

 

名古屋から名阪国道を通り、アドベンチャーワールドに。

 

f:id:mifumim:20220402232446j:plain

 

なかなかの遠さにだいぶ疲れましたが、子ども達の楽しい様子を見ると、その疲れも吹っ飛びます。

 

生き物とのふれあいを大事に

我が子たちは、2人とも生き物好き。

 

高2になりたてのJKはイルカ好きで、ここから離れない。

f:id:mifumim:20220402233006j:plain

イルカが映っていませんが、それは私の写真撮影がイマイチだから(笑)

 

2人で真剣にイルカを観察中。

愛しい時間です♡

 

 

f:id:mifumim:20220402233118j:plain

動物にエサやりも忘れず!

やりたいと思うことは、どうぞ~とやらせてます。

うれしそうな2人を見てると私も幸せだし。

 

f:id:mifumim:20220402233243j:plain

ゾウにバナナをあげる体験も。

初めて!!!って感動。

 

お宿はとれとれヴィレッジ

今回の宿は、とれとれヴィレッジ

f:id:mifumim:20220402233805j:plain

 

着いてすぐに、「疲れたから、ごろ~って寝たい」と小2息子。

f:id:mifumim:20220402233604j:plain

お行儀悪い!とか、言いません。

 

だって、私も娘も息子の意見に同感なんです。

 

自由気ままにちょっとのんびりしたら、みんなで荷物のお片付けです。

 

 

今回は素泊まりのプランをチョイス。

 

どこかで食事を済ませるよりも、お部屋で3人でのんびり気ままに食事をすることが、私たちにはぴったり。

これも、子ども達にちゃんとどうしたいか聞いての決断です。

 

私もまわりの気配を気にしなくていいので、気が楽なんです。

 

道路を挟んですぐのとれとれ市場でお刺身やお酒を買って、夕食にしました。

 

 

深~く、いろいろと考えてしまうHSP&HSC。

 

自分で感じないほどのストレスを抱えているということに気付くことができて以来、自然、動物との触れ合いを定期的に設けて、家族3人の心身の平穏を保つよう心がけています。

 

 

参考にしている本

管理栄養士という職業柄か、エビデンスや専門家の意見をチェックしてから行動する癖があります。

参考になるものを読んでから行動した方が、合理的かなって思ってます。

 

そのため、参考にしている本をご紹介します。

 

 

我が家の体験は、あくまでも1例です。

 

参考にしていただけると嬉しいです😊

 

 

 

 

 

 

勉強したい息子が私のグッズを奪う!【夏休みにやりたいことを毎日1個!実行記録⑳】

f:id:mifumim:20210828140423j:plain

息子に、私の勉強グッズを取られました。

 

そして、勉強にとっても励んでいて、驚き中です。

 

勉強法を学んで数年、環境って大事なんだな~、当たり前だけど個々によって違うんだな~と改めて感じました。

 

取られるかもしれない覚悟で買ったもの

f:id:mifumim:20210828134543j:plain

こちら、私が今起業準備中なので、マーケティングで学んだことや、事業価値、ブレない精神を作るために、私用に買いました。

 

f:id:mifumim:20210828134604j:plain

何かに集中するときって、ココは○○をする場所ということを脳がきちんとわかるようにすることが大切なんですって。

 

私仕事部屋では仕事以外全く集中できないので、

これを開いたら、起業関連の時間とルールを作って集中できる環境を作りたかったんです。

 

が、息子の奪われました。

 

私がダイソーで買ったブックスタンドも奪われてしまい…

f:id:mifumim:20210828134653j:plain

率先して、文字を書き始めた息子。

 

私、勉強してって言ってません。

もう寝てって言ってるのに、寝ずにこれを30分程行い、眠たくなったら布団に入って寝るんです。

 

翌日も、翌々日もボードとブックスタンドを使って一人でも文字を書いてました。

 

もう英語の単語は書き終わったって言われたから、英単語超が必要なのかしら…

 

昨日は、自分の図鑑たちを見比べながら、どの図鑑が勉強になるかな~ってつぶやいて、悩んでました。

 

勉強は場所づくりが大切

勉強は、勉強だけのスペース、自分が勉強だと思える勉強スペースを作ることが大切。

 

Amazonで買ったこちら、

購入前に口コミを見ていたら、これを使っても勉強しません、というようなことが書いてあって、もったいないな~と思いました。

 

私、子どものころから学ぶことが大好きなんですが、

自分の勉強机では勉強に集中できず、まんがばかり読んでました。

そして、いつもリビングの広いダイニングテーブルで勉強していました。そっちの方が集中できたんです。

 

その経験から、現在高校生の娘に、小学校入学時に勉強机を買わなかったんです。

が、その後勉強机が欲しいと言われて、部屋に置いたのに、勉強机で勉強をしていた姿をほとんど見てません…

数年前、娘に聞いたら勉強しずに違うことしていたって言ってた記憶があります。

 

 

自分がここで勉強したいって場所、環境を作ることが大切なんだろうな~と経験から感じました。

 

人によってそれも違うので、息子の意欲は息子に任せて、口出ししないように気を付けなきゃって、自分を自制しています!

 

子ども達の価値観、大切にしたいな~

 

 

 

工作好き炸裂!段ボールとガムテープで工作【夏休みにやりたいことを毎日1個!実行記録⑲】

青と赤の紙を持っている人

クラフト好きな息子。

 

最近、よく色んなものを作ってます。

 

今日はアニメを見るよりも工作に熱中でした。

 

小ナイフを作成

f:id:mifumim:20210825214201j:plain

まずは、

「設計図を書くことから始める!」

と、息子。

知らぬ間に、そんなことを学んでいるとは…

学童の力かしら!!

 

f:id:mifumim:20210825221048j:plain

ハサミでカットして、

 

f:id:mifumim:20210825221100j:plain

ガムテープを巻いて、

上手くいかなくて、

ちょっとイライラして、

 

それでも、最後まで作り上げていました。

 

好きなことにチャレンジすることは、根気強さにつながるかも?

 

学びになったこと

段ボールにガムテープを巻く作業を行う時、ガムテープを長く切って巻くと、ぐちゃぐちゃになるんです。

 

キレイに作りたい息子は、悪戦苦闘。

 

「なんで、ガムテープはすぐにぐちゃぐちゃになるの?」

 

と少々イライラしておりました。

 

「長く切るからじゃないの?」

 

と伝えると、早速少しずつカットして、巻き巻き。

 

「どうですか?」

 

と聞いてみたら、

 

「うん。いいよ。」

 

と、少しずつ巻くことでぐちゃぐちゃになりにくいことを学んだようです。

 

何事も、チャレンジが大切ですね。

 

先日急に、ガムテープがもうない!と言い出したので、

黒、青、黄色のガムテープを大慌てで買いに出かけました。

8個もいると言ったので、ビビった私。笑

 

今では、片付けの面倒を省くために、必要最低限しか買わなくなった私ですが、

あれもこれもいるかも~と、若い頃は色々なものを買った覚えがあるので、これも経験値の1つかも。

 

今まで作ったナイフ

f:id:mifumim:20210825220536j:plain なんでナイフ!?

こわっ!

と思ったんですが、これが男の子なのかしら。

 

今までも、剣と盾、ドローンと色々作ってました。

 

まだまだ作りそうなので、今後もガムテープやビニールテープの消費が激しんだろうな…

 

あと、アマゾンのダンボールは、すぐに捨てないように気を付けようと思います。

溜まるの、嫌いなんだけど、我慢。我慢。

 

 

 

絵本『細菌ホテル』が健康教育になりまくる!【夏休みにやりたいことを毎日1個!実行記録⑱】

f:id:mifumim:20210823203845j:plain

絵本『細菌ホテル』を図書館で借りました。

 

以前、息子が学校からもらってきたチラシ(?)で、紹介されていた細菌ホテルがすっごく気になって、すぐに予約!

 

一緒に10回程読んだ気がします!

 

 絵本『細菌ホテル』

腸内環境が健康維持に大切なのは、もう常識的な感じ。

 

だからこそ、細菌について学んでほしいな~と思い、読みました。

 

細菌が自分の身体に住んでいて、

細菌のおかげで健康を保つことができて、

科学者は悪い細菌と戦うために色々研究しているんだよ~

 

というような内容が書いてあります。

もっと、もっと、濃い内容です。

 

 この絵本を読んで小1息子は、

 

「細菌めっちゃ大事じゃん」

「科学者、すごいね」

 

などと、新しい知識が増え、息子は知らない世界の扉を開けられたように思います。

 

それ以来、野菜やキノコを食べることの大切さを知ったようで、

野菜を食べるのを拒んだら、

 

「あなたの細菌、困りそうだね~」

 

と伝えるようにしています。

食育にもなっているようです。

 

絵本を一緒に読む理由

本を読む理由は、ボキャブラリーを増やす目的があります。

 

ボキャブラリーが豊富だと、表現力が増えて、相手に自分の気持ちを伝えやすくなると感じています。

 

そして、絵本を一緒に読む理由は、一緒に絵本を読んで、その絵本を読んで思ったことを話し合うため。

 

話し合うことで、議論の大切さとか、思考力を鍛えられたらいいな~と思うからです。

 

やりすぎたのか、最近めっちゃ口が達者で困り中…笑

 

 本は好きだけど、増えすぎると困る

我が家では、物が増えるのが嫌なので、子ども用に買っていい本は図鑑だけと決めてます。

読みたいものは、図書館で予約して借りるのが、定番です。

 

図鑑が好きすぎて、学童に何冊も持っていく息子に少々戸惑ってます。

だって、リュック、すごく重そう…

 

本好きに育ってくれていて、うれしいな~と思います。

 

 

 

 

劇団四季『ライオンキング』がすばらしすぎた!【夏休みにやりたいことを毎日1個!実行記録⑰】

f:id:mifumim:20210822210124p:plain今日は子ども達のリクエストで予約した、劇団四季のライオンキングを見に行ってきました。

 

ミュージカルって素晴らしい!

 

劇団四季の歌、演出、すべてに感動をいただきました♡

 

雨、コロナで外出をほぼしていなかったので、かなりリフレッシュさせていただきました。

 

息子の初めての劇団四季

f:id:mifumim:20210822211223p:plain

私は、娘が生まれる前にライオンキングのミュージカルを観てますが、子ども達は初!

 

息子は劇団四季のミュージカルを見ること自体が初めてでした。

 

長時間、大丈夫なのかな?と少々心配していましたが、すっごく夢中!集中して観ていました。

 

ディズニーのライオンキングの映画は何度も見ているので、ストーリーはバッチリ。

いつ、どんなシーンでムファサやスカーが絶命するのかも理解しています。

 

息子の感想にびっくり仰天!

f:id:mifumim:20210822211649p:plain
どうだった?と息子に感想を聞いたところ、

 

「なんで、死ぬときは、雷の音が鳴るんだろうね」

 

と。

 

確かに、言われてみれば、ムファサ、スカーが絶命するときは、雷の音が鳴ってました。

 

そして、

 

「死ぬときは、落ちると痛いから、時間がゆっくりになるんだね」

 

と。

 

よく見てるもんだな~と、思わず

 

「よく観察しててすごいね」

 

と言ってしまいました。

 

 

私の感想

初めの震えるような歌声、色彩などのすべて感動。

表現力ないな…と自分に突っ込んじゃう。笑

 

ディズニーが好きすぎて、何度も何度も見た映画の1つがライオンキング。

実写版も見てるので、ストーリーは頭に入りまくっているんです。

 

葉っぱの模様とか、ライトの当て方とか、色だけじゃなく、光の演出とか、美術的要素が素敵。

 

劇団員の方々の動きが揃っていたり、ダンスが見事すぎたり、イチイチ見た目が美しくて圧巻!

私も動きが美しい人になりたいな~と羨ましく思っちゃいました。

 

全身かがみ、2個くらい増やそうかなって検討中。

 

名古屋ならではの演出?

ティモンとプンバの名古屋弁がすっごくて、結構ツボでした。

名古屋の河村市長なみの名古屋弁でした。

 

生まれも、育ちも名古屋、名古屋以外に住んだことがない私ですが、河村市長のような名古屋弁はあまり使いません。

エビフライは、エビフライって言います。

 

私は何年もエビフライは食べてませんが、名古屋でエビフライは人気です。

(以前、お弁当屋さんで働いていた頃、エビフライ弁当は常に人気NO.1だったし)

 

私同様、生まれも、育ちも名古屋、名古屋以外に住んだことがない娘は、標準語に近い名古屋弁なので、何が名古屋弁なのかわからなかったんですって。

 

名古屋弁は失われつつあるのかしら~。

 

また、ミュージカル見に行きたい!!

 

  

『alphabet表』をひたすら作る!【夏休みにやりたいことを毎日1個!実行記録⑯】

f:id:mifumim:20210810215035j:plain

ここ最近、私と息子のブームは、夜に一緒にお勉強をすること。

 

私が仕事の勉強をしているデスクで一緒に、ノートをとるのが息子のブームです。

 

自己流alphabet表

f:id:mifumim:20210810214802j:plain

突然、数年前に私が印刷したalphabet表を引っ張り出してきて、単語を書き始めた息子。

alphabetの小文字を書いたのは初めてだろうと思われます。

(私の知る限りでは)

 

f:id:mifumim:20210810214739j:plain

色々書き始めて、すごく楽しそうだったので、

 

急遽、他のalphabet表を探して、程印刷しちゃいました。

 

すると、すごく喜んでくれたのですが、『A』はappleが定番なので、印刷したものappleでした。

 

すると息子が、

「Aはappleになるんだね、armもあるよね。」

と。

 

うん。確かに、armもあるけど、それを思いついたあなたがすごいよね。私は思いつかなかったよ…。

と、感心しちゃいました。

 

英会話&DVD効果であろう!

最近、息子のなかでブームなのが、車のなかでGoomies DVD を見ること。

おかげで私はお気に入りの洋楽を車の中で聞けません…

 

Goomies DVD では、様々な単語が出てくるので、色々な単語をインプットしているんだろうな~と思います。

 

英会話教室ハッチリンクジュニアでオンラインで学んでますが、そこでは先生と楽しく会話して、「Uno game」をリクエストして楽しんでる感じ。 

 

英会話教室で、話す楽しさを学び、 Goomies DVD  で単語を頭に入れてるんじゃないかな~と思ったりしています。

 

楽しいから、私の音楽を遮ってまで、DVDを見るんだろうな~と。

 

車の中でも賢く楽しく教育続けます!

 

『けん玉』と『情報検索力』【夏休みにやりたいことを毎日1個!実行記録⑮】

f:id:mifumim:20210809231109j:plain
息子のやりたいことは、最近、けん玉。

 

今日はどこかにお出かけしよう!と思っていましたが、生憎の悪天候

 

息子はこれ幸いと、最近ハマりまくっているけん玉を楽しんでました。

 

雨でも、家で楽しく過ごせるけん玉

f:id:mifumim:20210809113135j:plain

色々な年齢の子と遊んで経験を増やしてほしいと思い、通っている学童。

 

学童でけん玉をお友達とやるようになってから、楽しさに気づいたらしい。

 

最初は、けん玉はやらないと思うと言っていたのに、最近、ドハマり。

f:id:mifumim:20210809113417j:plain

難しい名前を教えてくれてました。名前は忘れちゃったけど、何度も連続でできていてびっくり。

 

その後、息子が得意のYOU TUBEで、けん玉を検索し、

 

  • けん玉の技を学んだり
  • すごい人を見て少しでも技術をまねしよう

 

とし始めて、びっくり!!!

 

私の子どもの頃とは世界が違うな~。

そして、現代っ子羨ましい。

この情報の多さがあれば、私ももっと世界広がってたのかなって思うと、本当に羨ましい。

 

現代って悪いところもあるけれど、イイトコロを上手に使う能力があれば、学ぶ力を増やす可能性を広げられて、素晴らしい!!!

 

情報弱者

何年も前に、『情報弱者』というワードに出会って、弱者になりたくないと思った私。

 

私も、我が子も『情報弱者』にはなりたくないので、いかに情報を吸収するかという必要性を、私の背中を通して学ばせていました。

 

実際に、息子はしっかり学んで、情報を掴む力を付けてくれていたんだな~と思うと嬉しかったり♡

 

子どもの力を今後伸ばしていきたいな~と思うこの頃です。