子育て
Dr.ストーンを見て以来、科学好きな息子。 体験系が好きな娘。 そして、新型コロナウイルス… おうちで楽しめる方法を模索中です。 ということで、『ノルコーポレーション 宝物発見シリーズ 水晶発見』を買ってみました。 宝物発見シリーズの水晶発見 発掘で…
withコロナということで、おうちで楽しく遊ぶ方法を考えています。 映画好きファミリーは映画を楽しみました。 先日は、ずっと観たいと思ってなかなかチャレンジしていなかった、感動的アニメーション映画を観ました! お試しして以来、ずっとU-NEXT で楽し…
おうちで楽しく、子どもと一緒に遊びたい! レジャーに出かけれなくても楽しい思い出を残したい! 子どもが楽しめることを作ってあげたい! というような悩みは、お子さんを大切に想うからこそですよね。 どこも出かけられないとなると、子どもたちはつまら…
『ローズのにわ』でIQアップにつながるインタラクティブ読書をしました! 絵本ってどんなふうに読んだらいいんだろう……と思っていませんか? それもお子さんの成長を願うからこそですよね。 私も同じように悩んでいたのですが、インタラクティブ読書の大切さ…
おうちでENJOYする方法を日々模索中です! コロナの影響で外出を控えるよう言われていますが、レジャー好きファミリーとしては正直つまらないな…と思うところ。 ということで、自宅で楽しめる木材工作をしてみました。 材料はすべて100均で調達できるものを…
受験生に必要なものは勉強ですが、睡眠もたいせつです。 勉強しながらどのくらい睡眠をとっていますか? 睡眠不足は勉強の味方ではありません。 勉強をかんばっているからこそ、睡眠をきちんととることや、睡眠の質を上げることはたいせつです。 ということ…
絵本に出てくるお料理作って楽しんでいます。 お子さんと一緒に楽しくお料理をしたいなら、絵本を活用するのがオススメです! 食事は生きるためにたいせつなことですよね。 食事を楽しむことができると、世界が広がって楽しいです。 子どもたちは、まだまだ…
先日、愛知県大府市のJAあぐりタウンげんきの郷(http://www.agritown.co.jp/hureai.php)に行ってきました。 新鮮な野菜がたくさんあって感激♡ 野菜をこれでもかってくらい大量に購入しましたが、なかでもズッキーニを3種、大きなサイズのものを5本も購入し…
IQを上げる読書術、インタラクティブ絵本の読み聞かせを行っています。 インタラクティブ読書は会話を広げていくことがたいせつ。 対話していくことで、IQが高まったり、ボキャブラリーが増えていきます。 お子さんの能力を高めたい! そんなふうに思ってい…
絵本選びとして、読み聞かせしながら会話が弾む本がチョイスされることがオススメです。 絵本は、読み方次第で子どもの将来の能力を高めることができます。 とってもコスパの良い幼児教材です。 そして、絵本の読み聞かせをする時には、親子の会話が重要です…
以前ポケモン図鑑を自作していることを書きましたが、 そのポケモン図鑑を眺め、学ぶ意欲が高まっているな~と感じています。 せっかちすぎる性格の息子は、字をちゃんと読まないだろうし、自粛中の暇つぶしになるだろう!と思っていました。 が、もうすぐク…
賢く絵本の読み聞かせをするなら、インタラクティブ読書がおすすめです。 絵本を読むメリットってなに? どんな風に読んだら子どもの未来につながるの? というようなことを以前は疑問に思っていました。 が、解決方法はあります! ただ読み聞かせていればい…
子どもがうそをつくのは、心の理論の働きだと知りました! 現在年長息子がつくウソに、結構悩んでいたのですが、悩む必要なし! 成長の証だったんだ~と思ったら気が楽になりました。 心理学に基づき、子どもってなんで嘘つくの?という疑問の解決策を記しま…
先日、娘からもらったバースデープレゼントは、ブックマーク。 読書好きな私をよく理解してくれていることが、何よりうれしいな~と感じました。 そして、数日飾ってあったのですが、使わなきゃ意味ないな…ということで使ってみました。 使ってみたら、ブッ…
スマイルゼミ (中学)の感想と、子どもの変化を重ねていくページです! こんな方におすすめの記事 *通信教育について興味がある*子供の成績を上げたいが、他の人の経過を知りたい*スマイルゼミを使っている人の感想が知りたい 以前、家庭学習スタイルを…
在宅オンリーの仕事状況となり、 休校中の中3の食べ盛りの娘 登園を自粛している年長息子 との食事をどうやったら楽できるか、考えてみました。 自粛中、楽しみは『食』。 だけど、3食は正直大変… それでも、楽して美味しい食事をしたい! と思っています。 …
コロナウイルスの影響で私の仕事は激減し、在宅のお仕事のみになりました。 娘の中学校はGW明けまで休校。 息子の保育園は登園自粛中。 親子で自由な時間が増え、 私の子育て、家事の時間は増えたわけです。 だからこそ、子どもたちが自然に様々な事を進んで…
昨日は、息子のお誕生日でした。 6歳のお誕生日、コロナの影響で出かけるのは気が引けるので、今息子が超ハマっているポケモン三昧の日にしました。 そして、果物好きの息子は、バースデーケーキを作っても、ケーキの上のフルーツしか食べないので、 ケーキ…
動物学者監修の、動物絵本を紹介します。 動物のしくみについて丁寧に解説してくれているから、読みやすい! 動物が好き! 科学に興味がある! 科学館や博物館が好き! という方にお薦めです。 ということで、今回読んだ動物ふしぎ発見シリーズを紹介します…
心理学を活用し、中2娘の勉強を後押ししています。 勉強の効率化 成績UPのためのインプット を、大切にしてほしいな~と思いませんか? 私は、子どもたちが自立し、より良い未来を切り開くお手伝いをする子育て方法をとっています。 そのためにも、心理学を…
急に学校がお休みになってしまいました。 急すぎだけど、学校から課題も結構出されているらしい。 春休み、休校対策されいますか? せっかくのお休みなんだから、趣味を楽しんだりしてほしいな~!とも思います。 外出を控えなきゃいけないし、かといって勉…
オンライン英会話の体験を綴っています。 お子さんの英会話に興味のある方 オンライン英会話を検討している方 の参考になれば幸いです!! 先日、年中息子がリップルキッズパークのオンライン英会話体験をしたのですが、英会話教室楽しかった!早くまたやり…
名古屋港水族館に行ってきました。 年間5回目くらいです。 何回行っても新しい発見、見所があるのですごく楽しい場所です。 今回は、新たな我が子の興味が『写真』でした。 子どもの興味を応援しまくって、可能性を広げる遊び方をご紹介します。 海の生き物…
今日は娘の14歳のお誕生日でした。 娘のお誕生日のために、年中息子と一緒にマッシュポテトのグラタンと、パングラタンの、2種のグラタンディナーを作りました。 毎年、お誕生日は手作りディナーと決まっていて、久しぶりに手の込んだディナーです。 絵本を…
お子さんの勉強効率をあげる、超シンプルな方法をお伝えします。 心理学を勉強中の私が実践していて効果がある方法です。 心理学図鑑を読んでいたら、 子どもの勉強効率を上げるために良さそうなことを発見し、驚いています。 ちょっとした工夫で、子どもの…
子供英語DVD Goomies を使うようになり、年中息子が英語にすごく興味を持ちました。 いつも私に「ありがとう」と言うのに、 「Thank you」 と、発音も英語らしさを漂わせたお礼を言ってくれるようになりました。 Goomiesを使用し、日常英語英語を 学んでいる…
子育ての悩みの1つ『お片付けグッズ』を紹介します。 子どもの趣味のもの集めをしていると、お片付けが大変です。 自宅の中が汚いと、イラっとしてしまいませんか? 趣味グッズのお片付けが大変になってきたので、 片付けやすい 見やすい 散らからない グッ…
お子さんに英語教育をしたい方にオススメな、乳幼児向けのDVDを紹介します! 我が家では、日常の会話をたっぷり収録しているGoomies DVD を使って、日常英語を取り入れています。 私や中2娘が洋楽&洋画好きということから、英語に触れあう機会が普通より多…
久しぶりに、ガラゴの絵本を読みました。 このシリーズ、大好きなので、全部持っているのですが、 年中息子の要望で、『うちにかえったガラゴ』を読み聞かせていると、息子のおしゃべりが止まらない!! ということで、絵本の読み聞かせ方法をお伝えします。…
乳幼児向け、英語教材のDVDについてお伝えします! 最近、我が家では英語songを歌うのが多いです。 とくにGoomies 子供英語DVDに入っている歌が、年中息子のHIT SONGです。 我が家では、車内でDVD見ているのですが、他事できないし、座ってなきゃいけないか…