スマート子育て

遊びながら、子どもの学びにつなげよう!フリーの管理栄養士の教育&子育てブログ

万年平均点以下の我が子が偏差値60弱の高校に合格!3年間を振り返る

f:id:mifumim:20210303230125j:plain

今日は娘の中学校の卒業式でした。

 

1番に振り返ったことは、偏差値60弱の付属高校に受かってよかったな~ということ。

 

勉強についての3年間を振り返り、思ったことをホンネで綴ります。

 

 

意外!娘が放った言葉

卒業前に娘に質問してみました。

 

「高校合格できたのは、何のおかげだと思う?

①自分

②母親がお尻を叩いたこと

③スマイルゼミ」

 

答えは即答で

スマイルゼミ !」

でした。

 

「自分!」って言うと思ったのですが、自分ではなく教材のおかげだと自覚してたみたい。意外でした。

お世辞で「ママのおかげ~」なんて言う子ではありません…笑

 

大変だった1年生

無事、偏差値60弱の付属高校に合格した娘。

そんな娘ですが、小学校の時はほとんど50点以下の成績で、通知表はほぼ『〇』、『◎』は片手程でした。

 

そのため、中学校に入ってからは 中学教科書ワークを使って復習の日々。

成績は上がったものの、親子関係は悪化しそうな感じでした…

勉強に慣れてきた2年生

2年生になって、部活上のトラブルで精神状態は最悪。ストレス性の難聴と診断されたほどでした。

勉強に手がつかない状態で、2年生の前半は大変の一言。

 

そして、その影響から、後半の勉強はもっと大変。

親と一緒に勉強を行うのは、思春期&反抗期の中学生には無理難題だと気づき、 スマイルゼミを使い始めました。

娘自身、親にとやかく言われなくなったことが心の救いになったと言ってました。Sorry……

 

私と一緒に勉強しなくなったことで、親子関係は良好になっていきます。

(3年生になったらママって神々しいと言われるほどに!笑)

 

勉強するのが普通になった3年生

受験勉強は、2年生の3学期が終わったころからスタートしました。

スマイルゼミで、復習を先取りです。

 

夏から開始!なんて過酷なことに耐えられる我が子ではないので、コンスタントに”コツコツ積み重ねることがあなたの性格に合ってるんじゃない?”と、口酸っぱく伝えました。

 

勉強どう?とは聞いたけど、勉強しなさいとは一言も言ったことはありません。なぜなら、毎日前日の勉強内容のメールがスマイルゼミから届くから!

そんなメールにプラスし、1週間の学習時間のメールが毎週届きます。

 

実際の勉強時間はこちら。

 

【春、コロナ自粛中】

自粛中でもコツコツできたのは、スマイルゼミのおかげが大きい。

f:id:mifumim:20210303224003p:plain

 

【秋、学校の課題をこなしながら】

”褒めてあげてください”の文字に従いました。

f:id:mifumim:20210303223606p:plain

 

【1月・入試直前】

そんなに勉強してるの!?とビビりました。

f:id:mifumim:20210303222659p:plain

過去の私に一言伝えられるなら

過去の自分にメッセージを伝えられるなら、小学校高学年から勉強スタートしといた方が、子どもが楽だよ~って教えてあげます。

中学校から勉強をスタートしたことで、わからないを克服することが大変だったと娘。

 

わからないことがある度、テストで思い通りの点数を取れない度に、「小学校からちゃんと勉強しとけばよかった!」と何度も言ってました。

 

せめて小学校6年生の頃に、スマイルゼミを始めたかった!と何度言われたことか…

 

勉強ができるようになってほしいと親は願いますが、子どもも勉強ができるようになりたい!と思っているんだと気づきました。

勉強嫌い!って言っていたのは、勉強ができるようになりたいのにできない自分の心に逆らった言葉だったように思います。

 

こんな我が家の体験が参考になれば幸いです!

 

◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育  

 

 

 

【実体験】理論的思考を鍛える『RISUきっず』タブレット算数教材

f:id:mifumim:20210225141841j:plain
算数に特化した教材『RISU』についての実体験を綴ります。

 

習い事どうしよう?

何を学ばせたらいいの?

 

そんなふうに悩んでいませんか?

そんな悩みを抱えるのは、大切な子どものことを考える親心からですよね。

 

私は中学生と年長の子どもがいます。

実は、現在中学生の娘は数学が苦手で、それが影響で理科や技術家庭科の授業、テスト、内申が思うように伸びず、受験勉強に苦労しました。

 

そこから、

算数は超大切!

苦手になってから学んでも遅い!

ということを、親子で体験。

 

娘の苦い体験から、年長息子には算数を苦手にさせたくない!と思うようになりました。

 

そこで利用したのが、タブレット教材『RISU』。その『RISU』についてご紹介します!

  • 『RISU』って何なの?
    • 1番気になる料金
    • さらに気になる学習内容
  • 『RISU』を使うきっかけ
  • 『RISU』を使った幼児の反応
  • 親目線で『RISU』を見る
  • このブログを見て下さった方だけに紹介!
続きを読む

【迷路がすごい!】遊んで学んで一石二鳥!子供の成長UP絵本を紹介

子どもがハマった、迷路の絵本を紹介します。

 

子供が遊ぶものは成長につながるものがイイ

成長につながる遊びって?

 

と思っている方、私も探していましたが、迷路激押しでした。

 

今回、年長息子がドはまりしている迷路絵本のシリーズをご紹介します!

 

  • おすすめ絵本
    • これからの勉強が楽になりそう
    • ①『伝説の迷路』
    • ②『自然遺産の迷路』
    • ③『進化の迷路』
  • 迷路について調べてみた
    • 集中力
    • 考える力。判断力
    • 空間把握力UP
  • この迷路を通して
  • シリーズはいっぱいありまくる!

 

続きを読む

子どもが”自ら”学びたがる!とっておきの勉強法【英語版】

f:id:mifumim:20201127225254j:plain

だいぶ変わった勉強法を採用しています。

 

オンライン英会話を習っているけど、なかなか単語を覚えてくれない、やるに来なってくれない…、というように悩んでいませんか?

 

年長息子がオンライン英会話を習っているので、そんな悩みは私も一緒です。

 

将来のために幼い頃から知識を付けてほしい!という、我が子お思う気持ちからですよね。

 

そんな時には、上手に意欲を湧かせてあげることがオススメです♪

 

年長息子が数時間で12の月の英単語を覚え、その翌日は楽しそうにペラペラ英語で単語を話すようになりました。

保育園で、スラスラ言えるように一人で練習してたらしい!

 

そんなふうに楽しく学べる勉強方法をお伝えします。

 

  • 勉強法
  • 効果のあった体験談
  • ご褒美のあげ方
    • 参考はこちらの本
  • 大事なことは勉強じゃない
続きを読む

【脳活おやつ】オメガ3脂肪酸が豊富なクルミを使った『はちみつきなこ』

f:id:mifumim:20201122141341j:plain

脳活おやつ『胡桃入りはちみつきなこ』をご紹介します! 

 

受験生の娘、宇宙飛行士を目指す年長息子がいます。

将来の可能性をこれから広げていく子どもたちのためには、脳に良い食事を考えて作ってあげたい!そんな思いから、脳活おやつ作りを作りました。

 

我が子の可能性を広げたい

勉強の効果を高めてあげたい

 

そんなふうに思うのは、我が子を大切思うからこそですよね!

 

脳機能によいとされている『クルミ』を使用し、

年長息子がつまみ食いして「おいし~」と連発する、

子どもでも食べやすいおやつをご紹介します。

 

  • 脳活食材のクルミ
  • レシピ『胡桃入りはちみつきなこ』
    • 材料
    • 作り方
  • 食べるなら栄養にも注目!
続きを読む

親子COOK【脳活クッキー】ピーナッツを使って手作りクッキー体験

f:id:mifumim:20201121155647j:plain


ある日突然、年長息子が

 

「宇宙飛行士になりたい」

 

と言い出したので、息子の夢が変わらない限り、心の底から応援することにしました。

 

ということで、経験はどこかで学びにつながるはず!という精神で、やりたい!と興味を示したことはなんでもチャレンジしていこうと思います。

 

今回は、ピーナッツクッキーに挑戦です!

  • きかっけは、絵本『どんぐりノート』
  • Let's Cook!
    • 材料
    • 作り方
  • 脳活COOK・POINT
続きを読む

【おやつ】お団子作りが楽しい!親子でできるクッキング

f:id:mifumim:20200909223234j:plain

急にお団子を作りたくなって、ひとりで子どものおやつを作っていたら、息子が乱入。

他事していてお団子茹ですぎたら「まずい!」と息子に超怒られ、大反省。

 

ということで、リベンジ!

年長息子と一緒に、お団子づくりをしました。

 

「お月見もお団子食べるんでしょ?」

と言われたので、またお月見の時にも作ります(笑)

 

  • お団子を作ろう!
  • 材料&おすすめ
  • 餡、4種
  • 出来上がり!

 

続きを読む